こんにちは。
40代はいろいろな岐路に立たされる年代です。
今まで上手くいってきたことでも、上手くいかなくなることもあるでしょう。
反対に、今までパッとしなかったけど、これから成長できる場合もあります。
そこで実際に、私が40代からはじめて自己を高めることができたと感じられる、
非常識な方法を紹介します。
自己を高めるとは、今までの習慣を捨てるということでもありますので、
「もっと成長したい!」
と考えている人は参考にしてみてください。
一般的な自己を高める方法
まずは、よく言われる方法を紹介します。
これだけでも効果はあります。
新しい「こと」に挑戦する
自分自身が想像していなかった分野やスキルに挑戦することで、自分自身を高める方法です。
例えば、
舞台に立つ。
陶芸、
ジムに通う、
など自分が興味を持っているものからはじめることができるので、
簡単にスタートしやすいと思います。
失敗を恐れない
40代くらいになると守りに入ってしまうところがあります。
自己を高めるためには、失敗も避けて通れないものです。
失敗から学び、改善することで成長することができます。
あなたにとってリスクがあることに挑戦することが、成長するためには必要なことです。
目標を設定する
自分自身を高めるためには、明確な目標を持つことが重要です。
40代50代と惰性で会社に行き、
惰性で過ごすことが多くなります。
目標を設定することで、自分自身に向けて努力することができます。
また、目標を達成するために必要なスキルや知識を身につけることも、
自己を高める方法といえます。
メンターを見つける
ある程度の年齢になると上司や先輩が少なくなってきます。
しかし、自己を高めるためには先輩や専門家から学ぶことも重要です。
自分自身が尊敬する人物や業界のトップクラスの人物を探し、アドバイスをもらうことができればより成長が期待できます。
また、自分自身が誰かのメンターになることも、自分自身の成長につながることがあります。
習慣を変える
自分自身を高めるためには、習慣を変えることが大切です。
それは今までを捨てるという意味でもあります。
今までを捨てるとなると怖い感じがしますが、
成長を選ぶのであれば必要なことです。
読書や早起きなど、あなたにとってプラスになる習慣を取り入れることで、
自分自身をより高めることができます。
非常識な自己を高める方法
長年の習慣は恐ろしいほど、あなたを縛りつけています。
そうなると、ちょっとの習慣の変化では大きな成長につながらないかもしれません。
もっとマイナーな方法は
以下に、もっとマイナーな方法をいくつか紹介します。
新しい習慣を身につけるために、日々の行動に意図的な意味を持たせる
例えば、
左手で歯を磨く、
違うルートで通勤する、
誰かに謝ってみる、
など普段はしないことを取り入れることで、自分自身を高めることができます。
場所や時間を変える
習慣を変えるためには、場所や時間を変えることが超効果的です。
例えば、テレビを見ながらビールを飲んでしまう習慣がある場合は、
テレビを見る場所を変えることでビールを飲まない環境をつくることができます。
環境を変える
大きく環境を変えることも大事です。
自分が住んでいる場所から離れて、
新しい環境で働いてみると自己を高めることができます。
新しい場所での経験が、自己をより幅広く見ることにつながります。
瞑想やヨガなどの実践
瞑想やヨガは自分自身の内面と向き合い、自己を高めるためのツールとなりえます。
日々のストレスや不安を解消し、自分をよりクリアに見ることができます。
ヴィパッサナー瞑想について記事を書いていますので、参考にしてみてください。
変わった趣味を始める
「趣味で成長できるのか?」
と思われるかもしれませんが、成長を目的とすれば趣味も大きく役立ってくれます。
例えば、
ビール醸造、
自分で野菜を育てる
など他の人がやらないような趣味を始めることは、自己を高めることができます。
新しい知識が身につくと、新しい技術も身につき、
「自分はこういう一面もあったのか」
と自分をより多面的に見ることができます。
まとめ
自分自身を高める方法は、人それぞれ異なると思います。自分自身が興味を持っていることに挑戦することが重要であり、いろいろなことを試すことで、自分自身をより幅広く見ることができるかもしれません。
コメント