節約しなきゃいけないけど節約の仕方がわからない。
節約しているけど思うようにお金が貯まらない。
お金持ちは節約しなくて羨ましい。
お金を貯められる人と貯められない人とでは大きな違いがあります。
給料が上がらないのであれば、節約する必要があるでしょう。
多くの人が節約について興味があるのではないでしょうか?
実際、私も若い頃は浪費ばかりしていたのでまったくお金を貯められませんでした。
貯金をしようといろいろと試しましたが、どれも失敗ばかりでした。
私は、貯金はダイエットと同じだと考えています。
少しづつ貯めていてもなかなか大きな変化が見えず続かなくなってしまう。
かといって無理な貯金をつづければお金は貯まっていきますが、ある程度貯まるとそのストレスから使ってしまいます。
そんな悪循環でした。
しかし、多くの経営者の方と出会うことで、節約についての思考を学ぶことができました。
そこで今回は、経営者も実践する節約の考え方を紹介します。
経営者は忙しいこともあるので、時間を節約することを徹底的に実践しています。
タイムイズマネーと昔から言うように、
時間を節約することは結果的にお金の節約にもつながるのです。
今のままでいると、あなたの貴重な時間だけでなく、大切なお金までも損をしてしまうことになります。
1日24時間はみんなに平等です。
ぜひこの機会にあなたの貴重な時間を見直して、効率の良い節約をしてみましょう。
経営者は「時は金なり」を知って時間の節約をしている
タイムイズマネー、「時は金なり」という言葉は誰でも知っているでしょう。
しかし、ほとんどの人は「時間はお金と同じくらい貴重なもの」という意味合いで理解しているのではないですか?
この言葉をはじめて使ったのはアメリカの政治家ベンジャミン・フランクリンと言われています。
ベンジャミン・フランクリンが言った「時は金なり」の意図するところを私なりに解釈すると、
「Aの時間を過ごすと1,000円の生産性になり、Bの時間を過ごすと2,000円の生産性を生み出すなら、Bの時間を過ごしなさい」
といったものになります。
たとえるなら、テレビを見て時間をすごしても1円にもなりませんが、その時間で仕事をすればお金になるなら仕事をしなさいという話です。
この格言は貯金ができない人からすれば、耳の痛い話ではないでしょうか。
それでいて実践するもはとても難しいことでもあります。
ですが、経営者の多くはこのような思考の人が実に多いです。
1分1秒も無駄にしない。
お金にならないとわかると、すぐに帰ってしまう方もいます。
それくらい「時は金なり」に徹底しているのです。
生産性のある時間がないのなら、行動の無駄を排除する
「そんなこと言っても、疲れて帰ってきてから仕事なんかしたくない」
そう思う人もいるでしょう。
それは私も同じです。
ですので、家での時間は明日の仕事の生産性を上げるために、休息の時間に徹底することをおすすめします。
そのために振り返ってみてください。
あなたの時間のなかで無駄な行動をしていませんか?
見直せるところはたくさんあるはずです。
洗濯の時間を省く
いまはドラム式洗濯機も主流になってきています。
乾燥まで出来るので干す手間がなくなります。
節電効果がある洗濯機もたくさん出ているので、決して無駄な出費ではないはずです。
1度に出る金額は多いものの、それによって得られる時間の節約は大きなものです。
何年も古い洗濯機を使っているのは素晴らしいことですが、
あなたの貴重な時間とお金を食っているというのを忘れないでください。
料理の時間を省く
料理の時間を減らすために外食するのも良いでしょう。
家族がいるのであれば、コミュニケーションの場としても大いに役立つはずです。
美味しい料理を食べることは、健康な体をつくるための自己投資ともいえます。
経営者は食事にたいして積極的にお金を使います。
できれば誰かと一緒に食べにいくことをおすすめします。
掃除の時間を省く
掃除機をかける手間を省くために、ロボット掃除機を使うのもありでしょう。
休息など自由な時間をつくることができ、あなたの使える時間を増やしてくれます。
安くはないですが、その時間を有益に使えるのであれば将来への自己投資といえるでしょう。
細々とした時間を省く
無駄な行動をしていないのになかなか自分の時間がない、
という方もいると思います。
そういった方は家電を1つに集約してみるのがおすすめです。
家のあらゆる行動をスマートホームにすることで、無駄な動きがなくなります。
動画のようにハブなどで複数のリモコンを1つにしておけば、
エアコン・テレビ・家電・照明が座ったままで操作できます。
ネットにつなげば外出先からスマホで操作できるので、「帰ってからONにする」といった手間がなくなります。
日本で100万世帯の利用者数のSwitchBotなら、
今後スマートホームが増えていくことを考えると、時代に乗り遅れずにすみ時間の有効活用ができることでしょう。
まとめ
お金を貯めようと思うとなかなか難しいですが、
「自分の時間以外のことはしない」
と意識すると、自然とお金は無駄なものに出費しなくなります。
このまま、あなたの時間を犠牲にしたままにすると何も残らなくなります。
老後にあなただけが「あの時、時間を大事にしておけばよかったな」と後悔しても遅いです。
経営者の実践する考え方を取り入れて、今のうちからあなたの貴重な時間と老後のお金をしっかりと確保しておきましょう。
コメント