連絡とれないだけで不安になってしまう。
会いたいときにすぐに会えないと寂しさや孤独を感じる。
このまま続けて明るい未来があるか心配になる。
遠距離恋愛の悩みは通常よりも多くなります。
また、相談できる相手も限られてしまうので、寂しさや孤独感を抱くことも多くなります。
一般的に遠距離恋愛は続かないと言われています。
おそらく、遠距離恋愛の不安を助長するのはこういった一般論にもあります。
あなたが悩んでいることや寂しく感じていることを、
彼氏も同じように感じているのならいくらかラクになるでしょう。
【復縁を望むあなたに!】別れても戻ってくる運命の人の特徴とそれまでにやるべきこと
【男心丸わかり!】進展しない恋愛の見切りをつけるべき特徴と発展させるために
そこで今回は、遠距離恋愛中の男の本音を紹介します。
男性の本音を知ることは、彼氏の本音を知ることの参考にもなるでしょう。
本来であれば彼氏に直接聞ければいいのですが、
言葉にするのが苦手な男性や遠距離で考え方が変わる男性もいます。
ぜひとも参考にしてみるとよいでしょう。
また、遠距離恋愛の不安や孤独でつらいあなたのために、
長続きさせるためのコツも紹介します。
ネットの情報などによって、数多く長続きのコツは出てくるでしょう。
しかし、男性はいくつも探りを入れられるのは好きではありません。
よかれと思ってやったことが、別れを早めてしまうこともあるでしょう。
長続きさせるためのコツは、男性に効果的な3つに絞っています。
簡単なコツであってもお互いのためになるので、
ぜひ不安に感じたときにためしてみることをおすすめします。
遠距離恋愛の男の本音とは
遠距離恋愛中、男性はどのようなことを考えているのでしょうか。
代表的な7つを紹介します。
寂しい
女性と男性で寂しいと感じはじめる期間が異なるのが特徴です。
女性は遠距離恋愛がはじまるとすぐに寂しさを感じますが、
男性は遠距離恋愛になってすぐに寂しさを感じません。
男性は女性ほど先を考えられません。
具体的には、
遠距離になって「会いたい」と思ったときに会えないと制限を感じたときにはじめて寂しさを感じはじめます。
一方、女性は遠距離で会えないとわかったときに寂しさを感じるので、
寂しさのスタートが異なるのです。
会いたくても会えない
遠距離恋愛の男性は、会いたくても会えないことばかり考えてしまいます。
男性は制限されるのを嫌います。
とくに遠距離恋愛などの制限が強い恋愛だと、
会いたいという感情よりも会いたくても会えないという制限された環境に、
強く感情を消費してしまうのです。
遠距離恋愛の男性が会いたくても会えないと思うのには、
距離の問題
学業・仕事の問題
経済的な問題
が考えられるでしょう。
男性が遠距離恋愛に疲れてしまうのに、
距離の問題に加えて制限の多さが関係するからです。
欲求不満
遠距離恋愛の男性は欲求不満で悩むことが特徴の1つです。
ムラムラしたときに発散したいと思うのが男性の考えることです。
遠距離恋愛の男性が欲求不満になるのには、
刺激が多い環境にいる
まわりに影響される
寂しいと強く感じるとき
などがあります。
欲求不満が問題なのではなく、
どう発散しているかが遠距離恋愛では問題になります。
浮気できるかも
遠距離恋愛中の欲求不満が、悪い方向に向かってしまう男性もいます。
おそらく、あなたの心配のほとんどは彼氏の女性問題ではないでしょうか。
遠距離恋愛の男性が浮気ができると思うのには、
彼女との将来がないと感じる
まわりの人に影響される
欲求不満がつづく
などがあります。
遠距離恋愛になると相手の行動がわかりづらくなります。
浮気しても大丈夫という考えよりも、
遠距離恋愛ではみんなもしてるという考えの方が浮気に結びつきやすくなります。
彼女が心配
自分のことだけでなく、遠距離の彼女の心配ももちろんします。
男性が彼女に心配することというのは、男性が「遠距離恋愛とはそういうものだ」ということが反映されています。
どういうことかというと、
「寂しくない?」と聞いてくるのは、遠距離恋愛は寂しさがつきものと考えているからです。
「あまり異性と遊ぶなよ」と言うのは、遠距離恋愛は浮気しやすいと男性が考えているからです。
逆にいえば、遠距離恋愛で男性が心配することは「そうなっても仕方がないこと」でもあります。
遠距離恋愛は寂しいのが当たり前。
遠距離恋愛は浮気しても当たり前。
程度の差はありますが、自分もそうだからこそあなたの心配をするのです。
束縛されると嫌になる
遠距離恋愛だと相手を心配になるのは当然のことです。
そして、お互い相手を束縛するのも共通のことかもしれません。
しかし、遠距離恋愛であっても束縛されすぎるのを男性は嫌がります。
「〇時には電話やLINEをする」
「近況を説明して」
「なんで返事ないの?」
などは男性を束縛してしまいます。
遠距離恋愛だからと束縛を強めてしまうと、別れにつながりやすくなってしまいます。
結婚したい
遠距離恋愛で会う時間が少なくなることによって、あなたへの感情が強くなります。
いわゆる、会えない時間が愛を育てるのです。
遠距離恋愛の男性が結婚したいと思うのには、
遠距離恋愛によってあなたへの感情が強くなるから
あなたのサポートが男性にとって必要と感じたから
男性の成長が結婚という次のステージだと感じたから
などが特徴的です。
個人差はありますが、
遠距離恋愛から結婚につなげるには遠距離恋愛を解消するために結婚するか、
遠距離恋愛を乗り越えて結婚するかが早いといえるでしょう。
あなたの遠距離恋愛を長続きするためのコツ
それでは、遠距離恋愛を長続きするためにはどのようにしたらよいのでしょうか。
あれこれ多くをためしてしまうと男性は束縛に感じます。
3つだけを紹介しますので、ぜひためしてみてください。
人間は環境によって変化します。
良い環境なら良い影響を受け、
悪い環境なら悪い影響を受けるでしょう。
ですので、遠距離恋愛はどのような環境にいるかを知るのが大切といえます。
男性がそのままであなたが遠くに行く遠距離恋愛のばあい、
男性の環境はあなたにも理解できるでしょう。
反対に、あなたがそのままで男性が遠くに行く遠距離恋愛のばあい、
男性の環境を知っておくとよいです。
女性が多い環境なのか男性が多い環境なのか
未婚が多い環境なのか既婚が多い環境なのか
遊ぶお店が多い環境なのかそうでない環境なのか
などを聞いてみるとよいでしょう。
男性があなたに心配していることは、男性が「遠距離恋愛とはそういうものだ」ということが反映されていると先に説明しました。
男性が思っている遠距離恋愛は、男性がしやすいともいえます。
一度時間をつくって、男性が遠距離恋愛にどのようなイメージがあるかを知っておくことは無駄ではないといえるでしょう。
遠距離恋愛が続かなくなってしまう原因に、新しい場所での変化に対応しすぎてしまい遠距離恋愛が過去になってしまうことです。
別れてもないのに過去になってしまうのはとても嫌ですよね。
それなら、男性と一緒にあなたも成長しているということをアピールすると良いでしょう。
ポイントは、目を離していると他の人に取られてしまうという男性の本能をくすぐること。
「なんで連絡がないの?」と不安になるよりも、
男性が連絡をしたくなるように仕向けるのです。
具体的には、
ファッションを変えてみる
スキンケアを極めてみる
ダイエットに本気になる
などがあります。
女子力を上げることは決して無駄ではないので、
あなたのためにも取り入れてみると良い結果になることでしょう。
まとめ
遠距離恋愛は不安や孤独がつきものです。
つらいと思いながらもつづけていると、男性を束縛することにつながりません。
遠距離恋愛も1つの恋愛のカタチと考えてみると、
彼氏を知る良いきっかけにもなります。
遠距離恋愛は別れたわけではありません。
ぜひともお互いを知るためにも遠距離恋愛を楽しんでみてはどうでしょうか。
コメント