こんにちは。
年を重ねるにつれて、なかなか痩せにくい体質になってきたと思うのは私だけではないと思います。
ですが、痩せにくい体質になるだけで痩せない体質になるわけではありません。
実際、私は40歳を境にみっともない体を卒業しようと決意しました。
やったことといえば、ランニングと食事制限のみです。
ランニングは20分以上(理由は後で説明します)、
食事制限はコンビニで済ませることが多かったのですが、
それでもダイエットにいいものを食べるようにしていました。
その結果、6ヶ月後に体脂肪10%を落とすことに成功しました。
今回は、そのときの私の話です。
すぐにできるものもありますので、参考にしていただけると嬉しいです。
コンビニダイエットとは
ダイエットで食事制限と聞くと、
大抵の人はちゃんと栄養バランスを考えた献立を調理しなければいけない、
と考えてしまうのではないでしょうか。
普段から豊富な食品から栄養バランスのとれた献立を調理できる人ならいいのですが、
私のような普段から調理をしない人間からすると、
挫折しやすいダイエット法なんです。
そのときの私はコンビニダイエットという言葉を知りませんでしたが、
コンビニの食品には細かく栄養表示がされており、一目で栄養バランスやカロリーがわかるので表示を見ながら購入していました。
コンビニダイエットとは、
そういったコンビニの細かな栄養表示、
コンビニ独特の小さいサイズのヘルシーな野菜やお惣菜、
食物繊維たっぷりで低GIの玄米ともち麦を合わせたおにぎり、
プロテインバーなどのダイエットに特化した商品を組み合わせることで、
体重を減らすというダイエット方法のことをいいます。
食後血糖値の上昇度を示す指数のことです。
GI値が高い食材を食べると血糖値が急上昇し、
反対にGI値が低い食材を食べると血糖値は緩やかに上昇します。
コンビニダイエットのやり方は
主食は、GI値やカロリーを考えますがそこまで神経質になる必要はないと思います。
私は毎日3食ご飯を食べていたので、毎日ラーメンとか極端なものでなければ大丈夫です。
次に主菜です。
主菜はタンパク質をしっかり摂れるものを選んでください。
タンパク質は筋肉を維持するための大切で、タンパク質が多いと食事を摂った後での代謝量が大きくなります。
また、タンパク質はたくさん食べると炭水化物の食べ過ぎ防止にもなります。
副菜は、サラダや野菜のお惣菜など食物繊維をたくさん摂るようにしましょう。
食物繊維はダイエットにおいて重要で、野菜を最初に食べることで食後の血糖値の急上昇を防ぐことができます。
また、食物繊維は腸内環境を整えてくれるので、お通じもよくなります。
単品別おすすめ食品
鮭の塩焼きなどで鮭を食べることをおすすめします。
鮭はタンパク質が豊富で、鮭に含まれるアスタキサンチンは脂肪を燃焼する効果があります。
DHA・EPAも豊富で、中性脂肪や内臓脂肪を落とす働きをしてくれます。
最近ではコンビニで種類も豊富になったサラダチキンは、
低カロリー、低脂肪、低糖質なので野菜と一緒に摂ることをおすすめします。
ゆでたまごは、食物繊維とビタミンC以外の全ての栄養素を含んでいます。
タンパク質が豊富なのでダイエットに最適です。
飲み物では、グリーンスムージーは糖質カットのものを選ぶと、
野菜が足りない時に簡単に栄養を摂取することができます。
野菜が多く入っている野菜カップの味噌汁も野菜不足に効果があります。
常温でストックできるので、いつでも野菜補給したい方には助かります。
ナッツ類には体に良い不飽和脂肪酸が豊富に含まれ、
ほかにもカルシウム、カリウム、マグネシウム、食物繊維なども豊富なので、
メタボリックシンドロームや高血圧などの予防に良いとされています。
間食に優れていますが、素焼きなどの塩分不使用のものを選ぶようにしましょう。
それ以外のダイエット(ランニング)
食事制限以外に、私はランニングをしました。
2.3日に1回、50分程度走りました。
ジムに通っている人は、ランニングマシンを利用すると良いです。
ランニングなどの有酸素運動は、実は最初の20分くらいまでは糖質が消費されるので脂肪は落ちません。
脂肪が消費されるのは有酸素運動20分後といわれています。
ですので、脂肪を燃焼させたい方は20分以上の有酸素運動が必要となります。
脂肪を落としたいけどランニングは10分ほどしか続かないというのであれば、
20分以上の時間が続けられるウォーキングやエアロビクスなど、自分に合った運動を選ぶと無理なく続けられることでしょう。
まとめ
女性もターゲットにしているコンビニは、たくさんのヘルシー食品が売られています。
スーパーとは違い、コンビニは目的だけの食品を選ぶことができるのがメリットです。
私が紹介したダイエット商品はその一部です。
それ以外の商品は、実際にコンビニで手に取ってみると学べることも多いと思います。
ダイエットしなきゃ!と意気込むと続かなくなるので、
期限を決め無理のないダイエットをすることが、ダイエット期間を楽しむ秘訣だと思います。
コメント