【他人に振り回されてない?】自分軸で生きる女性の特徴と自分軸で生きるためのヒント

ストレスなく、自分軸で生きてる輝く女性 ためになる

他人の視線が気になって仕方がない。
言いたいことがあっても最後はまわりに合わせてしまう。
SNSでキラキラしている人と自分を比べてしまう。
自分の気持ちに素直になりたいと思いながらも、結果的にまわりに振り回されてしまっている。
あなたもそんなことを考えたことがあるのではないでしょうか?

他人に振り回されてしまうと、あなた「らしい」人生を送れなくなってしまいます。
あなたらしく生きれたら自己肯定感が高くなります。
あなたらしく生きれたら幸福度が高くなります。
あなたらしく生きれたらあなただけでなくまわりも幸せにできます。

そこで今回は、振り回されない人生のために自分軸で生きる女性の特徴と自分軸で生きるためのヒントを紹介します。
自分軸で生きる女性の特徴を知ることは、あなたが自分軸で生きるための第一歩です。
あなたの気持ちに素直になれば、今より毎日がキラキラしたものになるでしょう。

今のまま他人に振り回されていると、何も残らない人生になってしまいます。
そうならないためにも、あなた「らしく」人生をプロデュースしてみてはどうでしょうか。
きっと、まわりを惹きつける魅力あふれるあなたに変われるはずです。






自分軸で生きる女性の特徴

光を浴びる自分軸で生きている女性

自分軸で生きている女性は輝いて見えます。
そんな自分軸で生きている女性にはどのような特徴があるのでしょうか。
代表的と思われる7つの特徴をまとめてみました。

「意外!」と思うものもあると思います。
意外に感じられた人はまだまだ自分軸で生きられていない可能性がありますので、
特徴を知る良いきっかけになるでしょう。

好きなことをしている

自分軸で生きてる女性は好きなことをしています。
「自分軸だからそんなの当たり前では?」
と思うかもしれませんが、好きなことをしている量が圧倒的に他の人と違うのが特徴です。

自分軸で生きる女性の好きなこととは、趣味やプライベートだけではありません。
仕事でも好きな考え方の人を大事にしている
年齢かかわらず年上・年下であっても対等に付き合う
「したい・やりたい・見てみたい」
などを大切にしています。

どんな環境であっても、自分の好きを大切にしている人は自分軸で生きているといえるでしょう。

自分の感情を大事にしている

自分軸で生きてる女性は自分の感情を大事にしています。
自分軸とは言動だけではありません。
感情も大事にしているのです。

自分軸で生きる女性が大事にする感情には、
好き・嫌い
欲しい・欲しくない
ワクワクする・ワクワクしない
などがあります。

感情を大事にしているので、自分軸で生きる女性は決めるのも早いです。
即断すれば他人よりも時間がつくれます。
空いた時間を自分につかう、これも自分軸の女性の特徴ともいえるでしょう。

他人の目を気にしていない

自分軸で生きる女性は他人の目を気にしません。
それは自分を生きることに精一杯だからです。

自分軸で生きる女性が他人の目を気にしないのには、
嫌われてもいい
評価が低くてもいい
怒られてもいい
というスタンスでいるからです。

「他人の目を気にしない」とは自分が1番という意味ではありません。
自分は自分、他人は他人と境界線をうまく引いているのです。

他人と自分を比べていない

自分軸で生きる女性は他人と自分を比べません。
それは自分を輝かせるために一生懸命だからです。

自分軸で生きる女性が他人と自分を比べないのには、
他人の価値で言葉を決めない
他人の言葉で行動を決めない
他人の行動で価値を決めない
などをもっているからです。

自分の言葉・行動・価値に責任をもつからこそ、他人と自分を比べないで生きられるのです。

失敗を恐れない

失敗を恐れていると自分のやりたいことに制限ができてしまいます。
そのため自分軸で生きる女性は失敗を恐れません。

自分軸で生きる女性が失敗を恐れないのには、
自分の好きが最優先
自分の好きに制限を設けない
自分の好きの可能性を伸ばせる
などの特徴があります。

失敗を恐れない人は心に余裕があります。
「失敗してもいい」と期待しすぎないことは、大きな余裕につながってくることでしょう。

人の意見をきちんと聞ける

意外かもしれませんが自分軸で生きる女性は人の意見をきちんと聞きます。
自分軸で生きる女性は、他人の価値観に耳を傾ける余裕と柔軟さがあります。

多くの価値観を知ることは、
「自分も価値観のままでいい」
と、逆説的に自分を認めることにつながります。

一方で他人軸で生きる女性ほど他人の意見に耳を傾けません。
「こうあるべき」
と価値観を固定してしまうことで、自分の価値観にも「こうあるべき」に合わせてしまうのです。

弱音を吐ける

これも意外かもしれませんが、自分軸で生きる女性は弱音を吐くことができます。
それは、つらいときは
「つらい」
と口に出せる強さがあるからです。

自分軸で生きる女性が弱音を吐けるのには、
無理に自分をよく見せようと思わない
自分の気持ちに素直である
弱いことも自分の価値だと知っている
などの特徴があります。

強くみせることもなく、「らしく」生きている人ほど自分軸で生きる女性の特徴ともいえるでしょう。

今日からできる自分軸になるヒント

親身にアドバイスをする、女性のための精神科医

あなたも自分軸で生きられるようになると、あなたらしく人生を送ることができます。
そこで、あなたらしく自分軸になるヒントを紹介します。
簡単にできるものもありますので、ぜひためしてみることをおすすめします。

情報を断捨離してみる

まずは、情報の断捨離をおすすめします。
情報が溢れすぎていると、あなたの本当の気持ち・感情がわからなくなってしまいます。

情報の断捨離といっても、SNSを止めるといった無理なやり方はかえって不安になりがちです。
断捨離なので不要な情報だけで十分です。

「自分の情報は必要なものばかり」
と言う方も振り返ってみてください。

あなたの時間の中にこんな情報はありませんか?
ただ流しているだけのTV
誰かと一緒で気まずいからとスマホを見てしまう
目的なくSNSを見る習慣

これらを減らすだけで十分あなたの時間をつくることができるでしょう。

好きなものを棚卸しする

自分軸になるために、あなたの好きなものを棚卸ししてみることが大事です。
そうはいっても今まで他人軸で生きてきたので、
好きなものを棚卸ししてみると言われても難しいかもしれません。

そこで、
あなたが1番多くの時間を費やしたもの

まわりが良いと思うものではなくあなたが良いと思うもの
あなた「らしい」もの
を探してみてください。

あなたが消費している時間やお金は、まわりが選んでいることがほとんどです。
誰かが使っているのを見たもの
探すのに面倒で「これでいいや」というもの
CMで何度も見たもの
などを「本当に自分らしいか」と自問するだけでも効果的です。

あなたの判断であなたの棚卸しをしてみてください。

好きなものの時間を増やす

あなたの好きなものがわかっているばあい、
あなたの好きなものの時間を増やしていくことが、あなたらしい軸をつくることにつながります。

あなたの好きなものは、まわりから受け入れられないものこそ大事なものです。
「こんなことをしていたらバカにされる」
ぜひ、そういった時間をもっと増やしていきましょう。

1日のうちにどのくらい時間をあなたの時間に使っていますか?
1時間なら1.5時間に増やしてみてください。
3時間なら4.5時間と1.5倍を目指しましょう。

1日のうちのあなたらしい時間が多ければ多いほど、より自分軸で生きられます。
あなたらしい思考
あなたらしい決断
あなたらしい行動
あなただけの時間を大事にしてください。

憧れのボディに!「EASY B-BODY」

まとめ

自分軸と聞くと、ワガママだったり自分勝手といったイメージで勘違いされがちです。
そういったイメージがつきまとってしまうと、あなたのなかに自分軸で生きることが生まれなくなってしまいます。
自分軸をあなたのなかに取り入れることができるようになれば、
あなた「らしく」人生を思い切って生きることができるでしょう。





スポンサーリンク
ためになる
40代まだまだ現役応援ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました