今すぐ会社を辞めたいと思ったら
こんにちは。
あなたは会社を辞めようと思ったことはないですか?
ありますよね。
誰もが1度はくる、辞めたいという衝動。
私もかつては会社員をやっていました。
ですので辞めたいといった気持ちになるのがよくわかります。
そこで今回はその辞めたくなる衝動と解決策をお話します。
辞めたくなる原因
まずは、会社を辞めるTOP5です。
- 給料
- やりがい
- 人間関係
- 労働量
- 将来性
他にもあるかと思いますが、大きく分けるとこの5つに分類できるかと考えています。
それでは、それぞれの特徴です。
まずは、
給料。
これは、わかりやすい。
同業種、同年代と比較して、自分の給料が少ないことで理解できます。
また、時給換算してアルバイト以下になることも不満のたねでしょう。
あなたの給料が、辞めたくなるTOP5に入っている労働量に見合わないものだと更に不満になります。
つぎに、
やりがい。
日本人は何かと理由が好きです。
なぜ働くのか、
なぜしなければならないのか。
なぜ、なぜといった感じで。
毎日が単調だったり、
自分がやりたい仕事ではなかったとき、職場に行くのが苦痛になってしまいます。
人間関係。
この悩みはどこにでもついてまわります。
上司や同僚などからのパワハラ、不当な扱いを受けている。
部下がなかなか仕事をしてくれない。
といった理由の他、取引先など社外の人間関係からストレスを受けることもあります。
生理的に合わないといった人がいることで悩むこともあるでしょう。
労働量。
あなたの労働量は適切なものですか?
給料に見合った残業ですか?
精神的に追い込まれ、きついと思うことはないですか?
家でも仕事のことを考えてしまうことはないですか?
最後は、将来性です。
あなたの会社に将来性はありますか?
会社の業績が悪い、業務の縮小が続いているなどの理由は不安で仕方がないものです。
従業員の給料がまったく上がらないのに、経営者はどんどん羽振りが良くなっている。
辞める人が多いなどです。
この将来性は、あなたの将来性も含まれています。
そのまま会社に残っていても、あなたのためになりますか?
ただ毎日を繰り返すだけ。そのような将来性では同僚や同世代の人間たちに立場を奪われてしまう恐れがあります。
解決策とは
仕事を辞めたいと思ったら、まずはあなたがどういった理由で辞めたいと思っているのかを突きとめてみることです。
たとえば、
「あの上司が嫌だ」
という不満があるとします。
その上司が嫌なのは、人間関係からくるものなのか。
もしくはあなたの労働量を増やすので不満なのか。
あなたのやりたい仕事以外のことを頼んでくるからなのか。
会社の(あなたの)将来性を潰す可能性があるのか。
単に「あの人が嫌だ」という理由では、たとえあなたが転職したとしても同じような理由で不満が出てくるでしょう。
あなたの辞めたい理由を突きとめるといのは、
あなたの大切にしている部分を見つけるということです。
残業が多いのであれば、あなたにとってプライベートの時間がきっと大切にしている部分です。
あなたの将来性に不満があるのなら、あなたはもっともっとスキルを上げたいと心の内に秘めているのです。
嫌だから辞めるではなく、私は私の望むことをしてあげるために辞める!
という意識があなた自身を大切にしていくことにつながっていくのです。
まとめ
仕事を辞めたい理由はさまざまです。
辞めたいと思ったときは実はチャンスです。
あなた自身が望んでいることをしっかり見つめ直すことで、あなたは何を大切にしているかがわかってきます。
そうすることで、あなたはよりあなたを満足させられる、あなただけの生き方ができるのです。
コメント