【ためになる】不動産投資の勉強になる漫画3選を比較してみました

寝転びながら漫画を読んでいる女性 投資

こんにちは。

私はお金を増やすために投資が必要不可欠なもの、と過去の記事で何度も紹介しています。
私自身、勉強というものが好きではありません。
ですので、漫画で勉強をしたりしています。

「漫画で勉強になるの?」
と思うかもしれませんが、
今の漫画のクオリティは素晴らしいです。
ある意味、娯楽を超えている部分もあります。

そこで今回は、不動産投資を勉強できる漫画3選を紹介してみます。




そもそもなぜ漫画?

勉強というと専門書やセミナーといったイメージですが、
なぜ漫画で勉強するとよいのでしょうか。

視覚的に理解しやすい
漫画は、絵や図を多用してストーリーを表現しています。
視覚的であるため、理解しやすいという特徴があります。
専門用語や難しい概念が絵や図で表現されることで、直感的に理解しやすくなります。

とっつきやすい
漫画にはストーリー性があり、長時間にわたって集中して学習することができます。
漫画のキャラクターに感情移入しやすいので、初心者などは勉強に対する興味を維持しやすいでしょう。

専門用語を覚えやすい
漫画は、専門用語をわかりやすく解説してくれています。
特に不動産や投資などの専門用語は抽象的ですが、
視覚的に表現されることで専門用語を覚えやすくなります。

記憶に残りやすい
活字で読んだものと映像で見たものでは、やはり映像で見たもののほうが記憶に残りやすくなります。
映像と同時に専門的な用語をインプットすれば、その用語も記憶に残りやすくなります。

漫画で勉強するためのオススメの漫画

おすすめNo.1

『正直不動産』大谷アキラ/夏原武/水野光博

不動産の専門用語が多数使われていて、
かなり勉強になります。
入門書としては最適。
2022年ドラマ化。

おすすめNo.2

『プリンセスメゾン』池辺葵

ヒロインが家探しを通じて、いろいろな経験をしていく話。
物件探しに役立つ情報が勉強になります。
2016年ドラマ化。

おすすめNo.3

『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』マキヒロチ

人気の吉祥寺の物件を探しにきたお客さんに、吉祥寺以外の街を魅力たっぷり紹介していく話。
引越しで人生変わる人々の姿が見られます。
2016年ドラマ化。



まとめ

不動産自体がテーマの漫画は少ないです。
ですが、中には勉強になるものもあります。
最初から専門書より、まずは漫画でスタートすれば上達は早いこと間違いなしです。

不動産投資 7つの成功戦略



スポンサーリンク
投資
40代まだまだ現役応援ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました