【ずるい?】結婚しない男の特徴とずるいと思う男の本音の結婚観とは

結婚しない男性の本音を知って、愛が深まった男女 恋愛

このまま付き合っていていいか不安に感じる。
彼が何を考えているかわからない。
男性の結婚観が知りたい。
付き合っていても、付き合っていなくても男性の結婚は気になるものです。

「男性も女性も同じ人間だから結婚観も同じでしょ」
「私の彼氏だけが特別かも」
あなたはそんなことを考えていませんか?

そこで今回は、結婚しない男性の特徴と女性がずるいと思う男性の本音を紹介します。
結婚しない男性を知ることは、人間関係を知ることでもあります。
あなたの身近な男性を知るだけでなく、男性との円満な人間関係をつくれます。

人間関係の悩みは職場や学校、プライベートな恋愛相手・家庭など、どこにでも存在します。
この機会に、あなたの人間関係をより良いものにするため、
男性の本音を知っておくことをおすすめします。




結婚しない男性の特徴

結婚しない彼氏に痺れを切らしている彼女

結婚しない男性にはどのような特徴があるのでしょうか。
ここでは、結婚を望まない男性の特徴を紹介します。

束縛を嫌う

結婚しない男性の特徴として、束縛を嫌う傾向があります。
約束などの束縛は短期で終わりますが、結婚となると束縛は長期に渡ります。
長期に渡る束縛により、結婚を恐れる男性は少なくありません。

結婚しない束縛を嫌う人には、
自分の気持ちを優先する
自分の時間は自由でいたい
マイペース
などの理由があります。

可能性を広げるものではなく、時間や自由を奪うものが結婚だと考えている人には結婚を避けてしまうでしょう。

プライドが高い

恋愛と結婚を別に捉えている人は多いです。
そのような男性は、目標や価値観が合わないと結婚に踏み出せないと考えます。

結婚しない男性のプライドが高い理由には、
結婚するタイミング

家事の分担
お互いの仕事について
お金の管理

などがあるでしょう。

このような特徴の男性は結婚自体に消極的なのでなく、
むしろ重要なものだと考えすぎてしまっています。
失敗は許されないといったプライドの高さから、結婚に対して踏み出すのが遅いのです。

合理的で考える

男性に多いのが、何事にも合理性を求めることです。
結婚という決断も合理的かどうかで判断します。

結婚しない男性が合理的で考えるのには、
仕事や勉強リズムを崩さなくてすむか
自分の時間やお金を確保できるか
パートナーを幸せにできるか
などがあります。

合理的と聞くと自己中心的と感じてしまいますが、
収入が少ないなどの理由から相手を考えての合理性も含まれます。

結婚後の人間関係に不安

人間関係が得意でない男性にとっては、結婚によって人間関係が変化することを避けようとします。

結婚しない男性が結婚後の人間関係に不安を感じるのには、
相手の親族との関わりが増える
結婚することで交友関係が変わる
共通の友人への気遣い
などが考えられます。

日頃少ない人間関係の人からすれば、
結婚で大きく人間関係がガラッと変わることに不安を感じてしまうのです。

優柔不断

結婚しない男性で多い特徴が優柔不断です。
優柔不断は自信のなさが原因です。
結婚はしたいと思っていても自信のなさから結婚を遅らせているのです。

結婚しない男性が優柔不断な理由には、
自分でいいのかという自信のなさ
この人でいいのかという自信のなさ
今でいいのかという自信のなさ
があります。

男性が(本人にとっての)完璧を求めすぎるため、
状況が一変するか後押しされなければ結婚を決断できないでしょう。

女性がずるいと思う結婚しない男性の本音の結婚観

結婚のアドバイスをする結婚相談所

結婚しない男性にはどのような本音があるのでしょうか。
特徴とは別に、男性が結婚に対する考え方を紹介します。
女性との違いを比べてみると面白いかもしれません。

結婚相手ははじめから決めている

女性のばあい男性との時間を経て、その男性を知っていきます。
「こんな一面もあったんだ」
「実は優しい」
など、あなたも一度は経験したことがあるでしょう。

しかし男性のばあい、女性に対しての感情は出会ったときに決まっています
「この人と一緒になりたい」
と思うことで、その女性に話しかけたり、アプローチしたりと積極的になります。

そのため、女性に対しては出会ったときがピークで、付き合ったりすると徐々に感情が薄れていってしまいます。
もし、あなたが今の彼と結婚を望んでいるのであれば、
早い段階での結婚を持ちかけることが重要です。

古い考え方を持っている

意外と思われるかもしれませんが、女性よりも男性の方が結婚観が古いです。
そして考え方が古い人ほど、その考え方を相手にも押し付けてしまいがちです。

考え方が古い結婚しない男性には、
男性が稼ぐもの
家事は女性がするもの
男女の役割は違う
などと考える傾向があります。

時代が変化しても、男性の古臭い結婚観に変化はあまり見られません。
「世間では当たり前」
「普通はそうだ」
「俺だってやっている」
などはそうした古臭い結婚観から出てくる言葉だからです。

結婚となると決断がブレる

多くの男性は、結婚となると決断がブレてしまうのは普通のことです。
仕事のこと
遊びたい気持ち
責任感の重さ
など理由は数多くあります。

結婚を口にする男性は、セールスポイントがない男性か自信がある男性くらいです。
あなたが結婚に進展させたいのであれば、多少強引にでも結婚に持ち込む必要があるといえるでしょう。

まとめ

いかがでしたか。
女性と男性とでは、結婚に対しての考え方が違うと理解できたのではないでしょうか。
だからといって難しく考える必要はありません。
恋愛には積極的なのに結婚となるとブレてしまう。
それは初動は男性が、そして加速は女性が、というお互いの力が必要なのを結婚の前から試されているのかもしれません。



スポンサーリンク
恋愛
40代まだまだ現役応援ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました