【すべてが捗る】ブッダのヴィパッサナー瞑想で幸せになれる

瞑想している男女 ためになる

こんにちは。

瞑想というといまいち眉唾なところがありますが、
私は瞑想をするようになってから、物事が上手くいくように感じるようになりました。
そこで、
瞑想ってよく聞くけど何それ?
という人向けに、
あやしいかどうかは別として、
「これが瞑想です」というものを紹介したいと思います。




瞑想とは?

瞑想とは、自分自身を深く知るための方法です。
心を静めることで、ストレスを軽減し、落ち着いた状態を維持することができます。
創造性や集中力を高められ、心身の健康を促進することができます。
自分の内側に意識を向けることで、感情や思考を調整することができるので、
ストレスを軽減することができます。

ヴィパッサナー瞑想とは

それではヴィパッサナー瞑想とは何でしょうか?
あまりよく聞きません。
では、ブッダはどうでしょう?
仏教でご存じだと思います。
そのブッダが悟りを開いた瞑想方法が、ヴィパッサナー瞑想なのです。

ヴィパッサナーとは観察という意味です。
瞑想にはいくつかありますが、
ヴィパッサナー瞑想は何かを考えるのではなく、
感じたことをありのままに観察するという瞑想法なのです。

ヴィパッサナー瞑想の実践者として有名なのが、
スティーブ・ジョブズです。
ご存じ元アップルのCEOであり、ヴィパッサナー瞑想の熱心な実践者として知られています。
また、カナダ出身のシンガーソングライターである、レナード・コーエンも実践者であったといわれています。
日本人では、
俳優の役所広司さんや、作家の角田光代さんが実践者として有名です。



やり方

それでは、ヴィパッサナー瞑想の一般的なやり方を紹介します。

静かな場所を探す
瞑想をするためには、静かで落ち着いた場所を探すことが大切です。
できるだけ外部からの刺激を排除し、自分自身に集中できるような環境を作りましょう。

正しい姿勢をとる
背筋を伸ばし、足を組んで座るか、椅子に座って背もたれに背中を預けます。
手を膝に置き、目を閉じます。

呼吸に注意を払う
ゆっくりと呼吸に意識を向け、深呼吸を繰り返し、呼吸に集中します。
息を吸い込んだ瞬間、息を吐き出す瞬間に注意を払いながら、心を落ち着かせます。

自己観察をする
呼吸に集中した後は、身体の感覚に集中します。
たとえば、腕や足などの部位の感覚、あるいは内部の感覚に意識を向けます。
自分の心の中に生じる感情や思考にも意識を向け、それらをありのままに受け止めることが大切です。
イライラしたことを感じているなら、
「ああ、私は今イライラしているんだな」
と眺めているだけでいいのです。

心をクリアにする
感覚や感情に意識を向けながら、自分自身を受け止め心をクリアにしていきます。
このとき、過去や未来についての不安や心配事に意識が向かないようにします。

ゆっくりと目を開ける
一定の時間が経過したら、瞑想を終了します。
ゆっくりと目を開け、深呼吸をしてから、少しずつ動き出しましょう。

以上が、ヴィパッサナー瞑想の基本的なやり方です。最初は数分から始め、徐々に時間を延ばしていくことをおすすめします。

まとめ

はじめは上手くいかないかもしれません。
ですが、静かな時間をつくる。
自分自身に意識を向ける。
浮かんできた感情や思考を眺める。
といった自分の時間は無駄ではありません。
最初は、ちょっとやってみるかなといった軽い気持ちでかまいません。
日々の生活で幸せな時間が増えていくのを約束します。



コメント

タイトルとURLをコピーしました